シャロムの森 2009
昨日は「梅雨のこの時期、条件さえ揃えばすばらしい釣りができるはず・・・・・」という期待を胸にシャロムの森に行ってきました。
いつも行く暑い時期に比べて確かに渓魚たちの活性は高く、先行者のいない区間では20cm前後の綺麗なヤマメが派手に反応します。

お蔭で先日入手したウジニッキのグラスへの入魂も難なく完了。
しかしこのグラス、振って良し、掛けて良し・・・・・っと言うか振って楽しい、掛けて楽しいという表現の方が正しいような気がします。何ていうか自分の意思通りにラインが乗ってくれて、渓魚の動き通りにロッドが反応してくれるような。これぞ正真正銘のパラボリック!なんせ昨日は掛けたらバラシ、全然ありませんでしたから~っ。
いつも行く暑い時期に比べて確かに渓魚たちの活性は高く、先行者のいない区間では20cm前後の綺麗なヤマメが派手に反応します。

お蔭で先日入手したウジニッキのグラスへの入魂も難なく完了。
しかしこのグラス、振って良し、掛けて良し・・・・・っと言うか振って楽しい、掛けて楽しいという表現の方が正しいような気がします。何ていうか自分の意思通りにラインが乗ってくれて、渓魚の動き通りにロッドが反応してくれるような。これぞ正真正銘のパラボリック!なんせ昨日は掛けたらバラシ、全然ありませんでしたから~っ。